ハードディスクをSSDに換装してみました。
容量は少なくなりましたが、バッテリーだけで稼動できる時間が長くなりました。
これで外出時の使い勝手が凄く良くなります。
あとはマルチブートできるようにするだけ!
でしたが・・・
残念ながら、計画断念です。
マルチブート化、出来ませんでした。
出来なかった原因は改めて・・・・
ハードディスクをSSDに換装してみました。
容量は少なくなりましたが、バッテリーだけで稼動できる時間が長くなりました。
これで外出時の使い勝手が凄く良くなります。
あとはマルチブートできるようにするだけ!
でしたが・・・
残念ながら、計画断念です。
マルチブート化、出来ませんでした。
出来なかった原因は改めて・・・・
先日、届いたメールです。
件名:御請求書
差出人:■■■■■■■@bg7.so-net.ne.jp
内容: あなたはそれを1月17日までにお支払い下さい。
添付:圧縮ファイル
■部分は実際に存在していそうな人物名でした。
久々に開いてみたくなった怪しいメールでしたがGmail上では、
■■■■■■■@bg7.so-net.ne.jpさんからの “”御請求書”” という件名のメッセージに、
Message-ID: <▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲@mwsh.vega.ocn.ne.jp>
このユーザーに返事を書くには、[返信] をクリックしてメッセージを送信します。
ご利用いただきありがとうございます。
Gmail チーム
ウィルスメールでした。
色々な手法?でご案内が届きますね。
ご注意下さい。
昨年、中古で安く購入したノートパソコン(12.1インチ)。
無償アップグレードでWindows10にしてあります。
事務所にWindows10のパソコンを1台置きたかったので。
でも、普段使いには遅過ぎるので基本的に使いません。
使用するタイミング(電源を入れるタイミング)は、
くらいでしょうか・・・。
年末頃から「ノートPCを持ち歩いたほうが良いかな」と思うことが増えました。
ノートPC(15.6インチ)もがありますが、サイズ的に持ち歩きには不便です。
でも、ノートパソコン(12.1インチ)は遅すぎる・・・。
持ち歩き時の用途を考えて・・・
「Windowsノートパソコン(12.1インチ)のchromebook化」
を試すことにしました。
Windows10を残したまま、クロームOSをインストールできるみたいなので・・・・
上手く作業が出来れば、マルチブートで
作業はコチラのサイトを参考にさせて頂きました。
ChromeBookをお試し!パソコンに『Chromium OS』をインストールする方法
※ 細かい作業に関しては、上記サイトでご確認下さい。
まだマルチブートできるようにはしていませんが、簡単にクロームブックとして使えるようになりました。
USBメモリからクロームOSを起動できる状態で試しています。
USBメモリで動作させているためか、バッテリーでの動作時間が凄く長い!
もう少しこの状態で使ってみてから、マルチブート化を考えます。